人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■ アマガエル 2種   20.8.22   (ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエル)

今日、明日と低気圧の接近で天気が崩れる予報。早朝散策を敢行したが暑い!生き物の姿が少ない。カルガモは、まだ巣立ちしていないようだった。

子どもたちの好きなオタマジャクシだが、ウシガエルのそれは大きすぎてターゲットではない。小さなオタマが成長したアマガエルを、葉っぱの上でよく見かける。


ニホンアマガエル   20.8.22   FUJIFILM XT30 80mm/macro ISO1600 1/200,F8
■ アマガエル 2種   20.8.22   (ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエル)_e0339873_17363498.jpg



シュレーゲルアオガエル   〃   〃 ISO1600 1/200,F8
■ アマガエル 2種   20.8.22   (ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエル)_e0339873_17362832.jpg
        生態は別にして、外観の違いはすぐにわかりますね。
        そう、眼の周囲が黒いのが「ニホン」、違いのないのが「シュレーゲル」です。


# by higirinikki2 | 2020-08-22 17:45 | 舞岡公園・その他の生き物 | Comments(0)

■ 芋虫を狩るハチ 3種   20.8.21   (ムモントックリバチ、ヤマトフタスジスズバチ、オオフタオビドロバチ)

今日も暑い日、外出を控えた。万歩計をつけていないのでわからないが、1日の歩数は1000歩くらいか?脚力が衰えていくだろう。

在庫写真から「芋虫を狩るハチ 」を集めてみた。


ムモントックリバチ   20.8.9   FUJIFILM X-T30 80mm/macro(trimming) ISO1000 1/80,F8
■ 芋虫を狩るハチ 3種   20.8.21   (ムモントックリバチ、ヤマトフタスジスズバチ、オオフタオビドロバチ)_e0339873_14312913.jpg
        葉の上で、なにやら格闘するハチ。下にいるのは芋虫か?


ヤマトフタスジスズバチ   8.6   〃   ISO4000 1/60,F16
■ 芋虫を狩るハチ 3種   20.8.21   (ムモントックリバチ、ヤマトフタスジスズバチ、オオフタオビドロバチ)_e0339873_14312996.jpg
        巣の中を仕切る葉を運んで来る中、芋虫と思われる物も写っていた。


オオフタオビドロバチ   6.26   〃   ISO800 1/100,F8
■ 芋虫を狩るハチ 3種   20.8.21   (ムモントックリバチ、ヤマトフタスジスズバチ、オオフタオビドロバチ)_e0339873_14312934.jpg
        くるりと巻いた葉の中から何かを引っ張り出そうとしているハチがいた。
        強い陽射しの暗い場所でよく見えなかったが、この後、獲物を取り落として
        見つからなかったのか手ぶらで飛んで行った。


# by higirinikki2 | 2020-08-21 17:41 | 舞岡公園の虫 | Comments(0)

■ ツリアブ 3種   20.8.20   (クロバネツリアブ、コウヤツリアブ、ビロードツリアブ)

今日も暑い日、外出を控えた。

今の時期、ハエやアブに似た黒い虫が飛んでいたら、それはツリアブの仲間かもしれません。


クロバネツリアブ   20.8.15   FUJIFILM X-T30 80mm/macro(trimming) ISO1000 1/160,F8
■ ツリアブ 3種   20.8.20   (クロバネツリアブ、コウヤツリアブ、ビロードツリアブ)_e0339873_18374915.jpg
        和名 クロバネツリアブ
        体長 14~18mm
        分布 本州,四国,九州,南西諸島
        出現期 7~9月
        餌 花の蜜や花粉
        解説 黒い翅と黒色の体色に白いバンド模様が特徴的なツリアブの仲間。 (「虫ナビ」より借用引用)


コウヤツリアブ   8.5   〃   ISO6400 1/8000,F8
■ ツリアブ 3種   20.8.20   (クロバネツリアブ、コウヤツリアブ、ビロードツリアブ)_e0339873_18360457.jpg
■ ツリアブ 3種   20.8.20   (クロバネツリアブ、コウヤツリアブ、ビロードツリアブ)_e0339873_18360510.jpg
        セイボウを捜していると、孔だらけの丸太の周りを飛ぶツリアブ。
        いかにも、孔を覗き込むかのようにしていました。
        ドロバチの巣穴を狙っているのだとは知りませんでした。

        和名 コウヤツリアブ
        体長 10~14mm
        分布 本州,四国,九州
        出現期 8~9月
        餌 花の蜜や花粉
           幼虫はドロバチの仲間など約20種のハチの幼虫に寄生。
        解説 黒い体色に腹部後方が白いツリアブ。
        翅は基部側半分が黒く、透明な部分にも黒い紋が見られる。 (同上)

    おまけ

ビロードツリアブ   3.18   〃   ISO800 1/800,F8
■ ツリアブ 3種   20.8.20   (クロバネツリアブ、コウヤツリアブ、ビロードツリアブ)_e0339873_18360400.jpg
        今の時期ではなく、早春に見られるツリアブの仲間です。


# by higirinikki2 | 2020-08-20 18:41 | 舞岡公園の虫 | Comments(0)

■ かわいそうな名前の植物 3種   20.8.19   (ヘクソカズラ、ヌスビトハギ、ハキダメギク)

今日も暑い日、外出を控えた。

野原に咲く花の中には「なんて可哀想な名前をつけられたもんだ」と同情したくなる植物名がある。その中の三つです。


ヘクソカズラ
■ かわいそうな名前の植物 3種   20.8.19   (ヘクソカズラ、ヌスビトハギ、ハキダメギク)_e0339873_18245801.jpg
        和名ヘクソカズラの由来は、葉などをつぶすと、強い悪臭を放つことから「屁糞かずら」の意味で
        名付けられたもので、元々は「屁臭(へくさ)」だったものが転訛したともいわれている。
         (Wikipedia より借用引用)


ヌスビトハギ
■ かわいそうな名前の植物 3種   20.8.19   (ヘクソカズラ、ヌスビトハギ、ハキダメギク)_e0339873_18245872.jpg
        和名は、果実が泥棒の足跡に似ると言う。
        奇妙に聞こえるが、牧野富太郎によると、古来の泥棒は足音を立てないように、
        足裏の外側だけを地面に着けて歩いたとのことで、その時の足跡に似ている由。(同上)


ハキダメギク
■ かわいそうな名前の植物 3種   20.8.19   (ヘクソカズラ、ヌスビトハギ、ハキダメギク)_e0339873_18245850.jpg
        道ばたや庭などに生える雑草。牧野富太郎が世田谷の掃き溜めで発見したのでこの名前がついた。(同上)


# by higirinikki2 | 2020-08-19 18:32 | 舞岡公園の草木 | Comments(0)

■ 真夏の花 3種 (2)   20.8.18   (トロロアオイ、ナンバンギセル、クコ)

今日も暑い日だが、早朝(といっても)7時半に散策に出た。虫の姿が少ない。

15日に見た「真夏の花」のつづきです。


トロロアオイ
■ 真夏の花 3種 (2)   20.8.18   (トロロアオイ、ナンバンギセル、クコ)_e0339873_17340077.jpg



ナンバンギセル
■ 真夏の花 3種 (2)   20.8.18   (トロロアオイ、ナンバンギセル、クコ)_e0339873_17340078.jpg



クコ
■ 真夏の花 3種 (2)   20.8.18   (トロロアオイ、ナンバンギセル、クコ)_e0339873_17340039.jpg



# by higirinikki2 | 2020-08-18 17:35 | 舞岡公園の草木 | Comments(0)