1
薄曇りの秋の気候。今日も思わず出かけてしまったら、電池切れですごすご帰ってきた。
バッタの仲間に出会うことが多くなった。でも、成虫と幼虫のどちらかしか見たことがない、というのが不思議です。 アシグロツユムシ 終齢幼虫 18.9.11 FUJIFILM X-S1 24-624mm(相当) ISO800 1/320,F8 ![]() 成虫に会ってもわからないかもしれない。 ヤマトフキバッタ 〃 〃 ISO800 1/160,F8 ![]() 成虫なのか、幼虫なのかわかりません。 ササキリ 9.10 FUJIFILM X-T2 18-55mm ISO400 1/125,F4 ![]() 成虫を初めて見たのは3年前、「ハネナガイナゴ」?と考えたりして同定に苦労しました。 特徴ある産卵管で、「ササキリ♀」とします。 ▲
by higirinikki2
| 2018-09-13 17:45
| 舞岡公園の虫
|
Comments(0)
1 |
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 舞岡公園の草木 冬芽・葉痕 舞岡公園のキノコ 舞岡公園の虫 ・ゼフィルス ・フユシャク 舞岡公園の鳥 舞岡公園・その他の生き物 コメ作り 舞岡公園の行事 舞岡公園・その他 公園案内 交友記 おでかけ 未分類 以前の記事
メモ帳
このブログの以前のブログ
舞岡公園の自然 私のホームページ ひろしとまりこの日限山だより その一部から 舞岡公園へようこそ 舞岡公園の植物図鑑 舞岡公園の昆虫図鑑 舞岡公園の野鳥図鑑 舞岡公園のきのこ図鑑 舞岡公園 公式HP 公式ブログ お気に入りサイト 昆虫ブログ 虫探検広場 里山再生計画 舞岡公園を歩く 里山の生き物たち 森の青葉 Ⅱ- 野鳥撮影ブログ 案山子 里山のとっとこ 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい Akakokkoのゆっくりのんびり2 昆虫&野鳥観察(V3) 風のむろさん 鎌倉発“旬の花” ご近所の自然 あゆみ2 ディックの花通信 公園おさんぽ日記2 かえで☆のデジブラ日記 たけぼの「平常心是道」 自然大好き《道端観察記》 蝶&鳥日記2 【花散歩】…出逢いの花々 楽のデジカメ散歩Ⅲ たなちゃんガンバ ご近所の小さな生き物たち 虫をさがしに・・・ Insect walk 花と緑を追いかけて 楽しい倫敦おいしい倫敦 タグ
カワセミ(30)
ミドリシジミ(30) アカボシゴマダラ(21) 紅葉(20) 悠々会(20) ジョロウグモ(18) アリスイ(17) アカシジミ(16) アオジ(14) モズ(14) ヤマガラ(14) 高校同期生(14) カシラダカ(13) シジュウカラ(12) ジャコウアゲハ(12) タシギ(12) ウラゴマダラシジミ(11) ウラナミアカシジミ(11) キタテハ(11) コゲラ(11) メジロ(11) ジョウビタキ(10) ツグミ(10) マガモ(10) ヤマシギ(10) ガマズミ(9) クサグモ(9) コバノカモメヅル(9) シロハラ(9) ツマキチョウ(9) ナガコガネグモ(9) バン(9) ヒヨドリ(9) ルリビタキ(9) アオサギ(8) ウラギンシジミ(8) クロコノマチョウ(8) クロスジフユエダシャク(8) コガモ(8) ナガサキアゲハ(8) ネコヤナギ(8) ネムノキ(8) ハクセキレイ(8) マユミ(8) ミズイロオナガシジミ(8) モンシロチョウ(8) ルリシジミ(8) ルリタテハ(8) 案山子(8) 擬態(8) 作品展(8) 収穫祭(8) アキアカネ(7) ウスバフユシャク(7) ウマノスズクサ(7) オオカモメヅル(7) オオミドリシジミ(7) ガガイモ(7) カラスアゲハ(7) シメ(7) センボンヤリ(7) タコノアシ(7) ヒメクロオトシブミ(7) ベニシジミ(7) マンサク(7) ムラサキシキブ(7) ヤマアカガエル(7) ヤマトシジミ(7) 二人展(7) 尾瀬(7) アカガネサルハムシ(6) ウラナミシジミ(6) キタキチョウ(6) キバラヘリカメムシ(6) クコ(6) コチャバネセセリ(6) サクラ(6) ショウジョウトンボ(6) タチツボスミレ(6) ツリフネソウ(6) トラフシジミ(6) ナンバンギセル(6) ニシキギ(6) ネコハエトリ(6) ベトナム(6) ホトケノザ(6) ミツマタ(6) モンキチョウ(6) ヤマユリ(6) イチモンジチョウ(5) イチモンジセセリ(5) イチモジフユナミシャク(5) ウグイスカグラ(5) ウグイス(5) アマナ(5) アオダイショウ(5) アオスジアゲハ(5) ウワミズザクラ(5) エナガ(5) オオガハス(5) 最新のトラックバック
検索
|
ファン申請 |
||