人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■ 小谷戸の里で   16.1.19

発達した低気圧の影響で強風が吹きまくった1日。撮影散策にはむいていないので、休養日に。

元の「成人の日」の小谷戸の里です。


わら細工・募集   16.1.15   FUJIFILM X-S1 24-624mm(相当) ISO400 1/12,F8
■ 小谷戸の里で   16.1.19_e0339873_197424.jpg
        小谷戸の里では各種のイベントが行われています。
        古民家の入り口には「わら細工」の案内が掲示されていました。


まゆ玉
■ 小谷戸の里で   16.1.19_e0339873_19124860.jpg
        農村の年中行事だった「まゆ玉」が古民家の座敷に飾られています。
        まゆ玉作りもイベントとして10日に行われ、7組の親子が参加して作ったものです。

        まゆだま【繭玉】
        柳などの枝に繭の形に丸めた餅や米の粉のだんごを多数つけたもの。繭の豊収を祈って小正月に作った。
        のち,正月の縁起物として商家などでも飾る。まいだま。繭餅。繭団子。
         [季] 新年。 《 -や店ひろ〲と船問屋 /村上鬼城 》  (三省堂「大辞林」より引用)


小学生が餅つき
■ 小谷戸の里で   16.1.19_e0339873_2021133.jpg
        ここでは3つの小学校の5年生が、1年間米作りの田んぼ作業をしています。
        そのうちの一つの小学校5年生3クラスの児童が餅つきをしていました。
        先生と父兄も一緒に、自分たちが世話してきたお餅を食べることになっています。


小学生3年生の見学   1.13   
■ 小谷戸の里で   16.1.19_e0339873_20244297.jpg
        1月、2月には小学3年生が社会科授業「むかしの暮らし」の一環として、古民家見学に来ます。
        学校数は、なんと20校くらい。ボランティアスタッフが説明役を担っています。
by higirinikki2 | 2016-01-19 20:27 | 舞岡公園の行事 | Comments(0)
<< ■ 「始皇帝と大兵馬俑」展に行... ■ フユシャク3種   16.... >>