人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■ クモ 3種   24.3.28   (イナズマハエトリ、ネコハエトリ、ゾウシキカニグモ)

また西から天気が崩れる気圧配置に。「雨は夕方から」の予報を信じて出たが、11時過ぎに雨が落ち始めた。散策を中断て、慌てて帰宅した。せっかく小さな虫がいっぱいいたのに。

まずは、姿を見せ始めたクモたちから。


イナズマハエトリ ♀   24.3.28   OLYMPUS TG-6 f=18mm ISO1600 1/100,f/4.9 EXP-0.3
■ クモ 3種   24.3.28   (イナズマハエトリ、ネコハエトリ、ゾウシキカニグモ)_e0339873_18015216.jpg
大きさは5mmくらいだろうか、雌の成体と思われる。が、小さいなあ。


ネコハエトリ ♀   〃   〃 f=18mm ISO400 1/400,f/4.9 EXP-0.3
■ クモ 3種   24.3.28   (イナズマハエトリ、ネコハエトリ、ゾウシキカニグモ)_e0339873_18051866.jpg
大きな獲物を捕まえたね。カワゲラだろうか。


ゾウシキカニグモ?   〃   〃 f=18mm ISO1000 1/100,f/4.9 EXP-1.3
■ クモ 3種   24.3.28   (イナズマハエトリ、ネコハエトリ、ゾウシキカニグモ)_e0339873_18090200.jpg
いかにもカニグモに見えるが、その先がわからない。頭胸部の両脇が濃い(黒っぽい)ので、ゾウシキカニグモがと思われるが、確信はありません。


# by higirinikki2 | 2024-03-28 18:12 | 舞岡公園の虫 | Comments(0)

■ 初春の谷戸   24.3.27

やっと「菜種梅雨」前線が消えて青空が戻ってきた。風は冷たい。

気温が低く期待した虫たちの姿が無い。春が一斉に芽吹く前の谷戸の姿を撮ってみた。


谷戸の風景   24.3.27   FUJIFILM X-T30 TAMRON18-300mm f=18mm ISO800 1/1600,f/8
■ 初春の谷戸   24.3.27_e0339873_16474037.jpg
■ 初春の谷戸   24.3.27_e0339873_16474089.jpg
■ 初春の谷戸   24.3.27_e0339873_16474061.jpg
■ 初春の谷戸   24.3.27_e0339873_16474025.jpg
■ 初春の谷戸   24.3.27_e0339873_16474049.jpg
■ 初春の谷戸   24.3.27_e0339873_16474009.jpg
■ 初春の谷戸   24.3.27_e0339873_16474055.jpg



# by higirinikki2 | 2024-03-27 17:41 | 舞岡公園・その他 | Comments(0)

■ 小さな花々   24.3.26

「菜種梅雨」ということで、雨空が続いている。明日は晴れ間が出るかな?雨日を利用してパン作りに充てた。

寒さに負けずに、春の花が咲いている。


セントウソウ   24.3.22   OLYMPUS TG-6 f=16mm ISO160 1/320,f/6.3 EXP-0.7
■ 小さな花々   24.3.26_e0339873_16210773.jpg



ヒトリシズカ   〃   〃 f=5.4mm ISO100 1/800,f/3.2 EXP-0.7
■ 小さな花々   24.3.26_e0339873_16231247.jpg



フッキソウ   3.20   〃 f=17mm ISO100 1/250,f/6.3 EXP-1.3
■ 小さな花々   24.3.26_e0339873_16252744.jpg



# by higirinikki2 | 2024-03-26 17:15 | 舞岡公園の草木 | Comments(0)

■ チャイロスズメバチ(再掲)   24.3.24

天気が悪い日が続いている。甲子園の高校野球は強行実施しているが、天気の回復は関東地方では水曜日まで待たなくてはならないようだ。

昨夜の NHK [ダーウィンが来た」を見ましたか? 「キイロスズメバチの巣を乗っ取るチャイロスズメバチ」を観察する高校1年の生徒が主役でした。お互いの女王蜂同士の闘いは巣の奥で行なわれるので、映像には捉えられなかったのですが、研究者やハチハンターの協力もあって観察する様子が紹介されていました。
チャイロスズメバチは、私も3年半前に紹介していたので、興味深々でみていました。


■ チャイロスズメバチ   20.8.25  (再掲)

きのうの散策で変わった習性を持つ「チャイロスズメバチ」に出会った。それも「スズメガ幼虫」に執拗にちょっかいを出すところだった。


チャイロスズメバチ   20.8.24   FUJIFILM X-T30 80mm/macro(trimming) ISO6400 1/100,F8
■ チャイロスズメバチ(再掲)   24.3.24_e0339873_17535645.jpg
        今までに2~3度は出会っているかもしれませんが、じっくりと観察したのは初めてでした。
 
        和 名  チャイロスズメバチ
        体 長  ♀:27~32mm
             働き蜂: 17~25mm
        分 布  北海道,本州,佐渡島
        出現期  6~10月
        餌    昆虫,樹液,腐った果実
        解説   赤褐色をしたスズメバチ。
             頭部と胸背は赤褐色で中胸盾板には赤褐色と黒色の模様がある。
             腹部は一様に黒色。
             他のスズメバチの巣を乗っ取ることが知られており、
             女王バチがキイロスズメバチやモンスズメバチの巣を襲い、
             その巣の働きバチを利用して自分の働きバチを増やし、
             秋口に離巣して働きバチと共に自分の巣を作るという。 (「虫ナビ」より借用引用)


スズメガ幼虫   〃   〃  ISO6400 1/125,F8
■ チャイロスズメバチ(再掲)   24.3.24_e0339873_17535546.jpg
        アケビの蔓が絡まった細い枝に、大きなスズメガ幼虫が掴まっていた。  

ハチが来た
■ チャイロスズメバチ(再掲)   24.3.24_e0339873_17535507.jpg
        背中の方から「ブーン」という大きな羽音をたてて、黒っぽいハチが飛んで来て、
        この芋虫にちょっかいをかけ始めた。
■ チャイロスズメバチ(再掲)   24.3.24_e0339873_17535552.jpg
        この後、10分くらい観察をしていました。
■ チャイロスズメバチ(再掲)   24.3.24_e0339873_17535560.jpg
        芋虫は「狩り」の対象ではないと思うのですが、執拗にちょっかいをかけ続けました。
■ チャイロスズメバチ(再掲)   24.3.24_e0339873_17535531.jpg
■ チャイロスズメバチ(再掲)   24.3.24_e0339873_17535657.jpg
        ようやく諦めたのか飛んで行ったのを見届け、この場を離れました。
        何の幼虫かはわかりませんが、「怖かっただろうな」芋虫君よ!


# by higirinikki2 | 2024-03-25 17:35 | 舞岡公園の虫 | Comments(2)

■ ビロードツリアブ 2   24.3.24

曇り空から何時雨が落ちてくるか予測できない日。お休みにしました。
大相撲は大銀杏も結えない新入幕力士「尊富士」が、110年ぶりという「新入幕で優勝」を果たした。土俵に上がる時に使ったタオルをきちんと畳んで呼び出しに返す、礼儀正しさを備えた好漢です。

風の強い中、吸蜜するビロードツリアブの姿が目についた。


三椏にビロードツリアブ   24.3.22   FUJIFILM X-T30 TAMRON18-300mm f=300mm (trimming) ISO800 1/320,f/16
■ ビロードツリアブ 2   24.3.24_e0339873_18375478.jpg



タネツケバナにビロードツリアブ   〃   〃 ISO800 1/1250,f/7.1
■ ビロードツリアブ 2   24.3.24_e0339873_18395712.jpg



タンポポにビロードツリアブ   〃   〃 ISO800 1/2500,f/7.1
■ ビロードツリアブ 2   24.3.24_e0339873_18411398.jpg



# by higirinikki2 | 2024-03-24 18:42 | 舞岡公園の虫 | Comments(0)