人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■ カワセミ   22.1.13

予報通りに9時過ぎには曇り空から、みるみる青空が広がってきた。今日も、3羽が前進してきたヤマシギに向ってカメラの放列が敷かれていた。

池面の氷が融けた「宮田池」では、カワセミがドボンドボンと池に飛び込んでいた。あまり獲物がいないようで、すぐ近くで空振り姿を見せていた。


空振りのカワセミ   22.1.13   FUJIFILM X-T30 100-400mm ×1.4TC f=560mm(trimming) ISO500 1/60,F9
■ カワセミ   22.1.13_e0339873_18410708.jpg
■ カワセミ   22.1.13_e0339873_18410762.jpg
■ カワセミ   22.1.13_e0339873_18410816.jpg
■ カワセミ   22.1.13_e0339873_18410792.jpg
        3mほど先の笹の枝にとまったカワセミが池に飛び込んでは「手ぶら」で、また枝に戻ってくることを繰り返している。
        4~5回やった後、藪の中で羽繕いをしていた。


カワエビを獲ったカワセミ   〃   〃 FUJIFILM X-T30 100-400mm ×1.4TC f=560mm ISO500 1/50,F9
■ カワセミ   22.1.13_e0339873_18463006.jpg
        はるか遠くで飛び込んだカワセミが、何かを獲ったようです。
■ カワセミ   22.1.13_e0339873_18463016.jpg
        ピンが合っていませんが、カワエビをくわえていました。


# by higirinikki2 | 2022-01-13 18:49 | 舞岡公園の鳥 | Comments(0)

■ 麦踏み   22.1.12

冬型の気圧配置、当地では風が弱く穏かな陽射しで日向は暖かだった。ヤマシギ狙いのカメラマンが昨日にまして増えていた。

3日前の散策では、体験畑で「麦踏み」が行われていた。
この麦の品種は「六条大麦」で、5月に収穫された後に乾燥して「麦茶」としてボランティアに供される。


麦踏み   22.1.9   OLYMPUS TG-6 f=5.4mm ISO100 1/400,F3.2
■ 麦踏み   22.1.12_e0339873_17350470.jpg
        毎年栽培されている麦ですが、麦踏みを見たのは初めてでした。

        むぎふみ【麦踏み】
        秋まきのムギ類を栽培する場合に行う特殊な管理作業。
        まだ,伸長生長を始めていない匍匐(ほふく)状態(ロゼット状態)のときに植物体の上から,
        両足やローラーなどで,3~4回,鎮圧(踏圧)する。
        関東地方に例をとると,12月から翌年2月10日前後(このころ,伸長生長を開始する)にわたって行う。
        植物体は折り曲げられ,傷つけられ,地面は圧せられる。
        その後作用として,植物体の葉色は濃くなり,乾生形態(乾生植物の項を参照)をとるに至り,根は長くなる。
        (出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版 より引用・借用)


# by higirinikki2 | 2022-01-12 17:56 | 舞岡公園・その他 | Comments(0)

■ ヒクイナ   22.1.11

南岸低気圧が通過して、日中は雨が降り続けている。

きのうは、ヤマシギ狙いのカメラマンが大勢カメラの放列を敷いていた。園内を一周して、その向かいの湿地に着いた途端にヒクイナが姿を見せた。慌ててカメラを向けたのが、この画像になりました。


ヒクイナ   22.1.10   FUJIFILM X-T30 100-400mm ×1.4TC f=560mm ISO1000 1/240,F9
■ ヒクイナ   22.1.11_e0339873_18240954.jpg
■ ヒクイナ   22.1.11_e0339873_18240913.jpg
■ ヒクイナ   22.1.11_e0339873_18240956.jpg
■ ヒクイナ   22.1.11_e0339873_18240918.jpg
■ ヒクイナ   22.1.11_e0339873_18240939.jpg
■ ヒクイナ   22.1.11_e0339873_18241016.jpg
■ ヒクイナ   22.1.11_e0339873_18235581.jpg

# by higirinikki2 | 2022-01-11 18:26 | 舞岡公園の鳥 | Comments(0)

■ タシギ 初見   22.1.10

曇り空、冷え込みはないが気温が上がらず。フィールドは、ますますカメラマンが増えていた。

暮れには姿を見せなかったタシギだが、きのうはじっくりと姿を見せてくれた。


タシギ   22.1.9   FUJIFILM X-T30 100-400mm ×1.4 f=560mm(trimming) ISO640 1/1000,F9
■ タシギ 初見   22.1.10_e0339873_17353745.jpg
■ タシギ 初見   22.1.10_e0339873_17353898.jpg
■ タシギ 初見   22.1.10_e0339873_17353821.jpg
■ タシギ 初見   22.1.10_e0339873_17353855.jpg
■ タシギ 初見   22.1.10_e0339873_17353863.jpg
■ タシギ 初見   22.1.10_e0339873_17353858.jpg
■ タシギ 初見   22.1.10_e0339873_17353755.jpg



# by higirinikki2 | 2022-01-10 17:37 | 舞岡公園の鳥 | Comments(0)

■ フユシャク 3種   22.1.9   (イチモジフユナミシャク、クロバネフユシャク、ナミスジフユナミシャク)

雪を融かす暖かな青空の日に。5日ぶりに散策に出た。

フィールドでは、ヤマシギ、ヒクイナ、タシギが舞台に出るということもあって、大勢のカメラマンが大砲レンズを構えていた。一方、フユシャク探しの眼には、ようやく今季初見の3種を見つけることができた。



イチモジフユナミシャク ♂   22.1.9   OLYMPUS TG-6 f=5.4mm ISO500 1/160,F2.3
■ フユシャク 3種   22.1.9   (イチモジフユナミシャク、クロバネフユシャク、ナミスジフユナミシャク)_e0339873_17114326.jpg



クロバネフユシャク ♂   〃   〃 f=5.4mm ISO100 1/160,F2.3
■ フユシャク 3種   22.1.9   (イチモジフユナミシャク、クロバネフユシャク、ナミスジフユナミシャク)_e0339873_17114311.jpg



ナミスジフユナミシャク ♂   〃   〃 f=18mm ISO800 1/125,F4.9
■ フユシャク 3種   22.1.9   (イチモジフユナミシャク、クロバネフユシャク、ナミスジフユナミシャク)_e0339873_17114376.jpg



ウスバフユシャク? ♀   〃   〃 f=15mm ISO100 1/125,F4.3
■ フユシャク 3種   22.1.9   (イチモジフユナミシャク、クロバネフユシャク、ナミスジフユナミシャク)_e0339873_17114313.jpg
        今季初見の雌の姿ですが、種名は不明です。小さな個体でした。

# by higirinikki2 | 2022-01-09 17:22 | ・フユシャク | Comments(4)